ジャパンライフ株式会社

HISTORY沿革

沿革

 

1972年 7月 東京都千代田区番町にて開業(錠営繕業務・錠販売を含む)
1972年 10月 東京都営繕建築共同組合員となり営業部門を拡大
1973年 3月 (有)日伸製作所とJLアンカーボルトを共同開発
1974年 10月 増資300万円(発行済株式の総数12,000株・総払込金600万円となる)
1975年 4月 日本建築センターにおいてJLフックの性能評定が認められる。評定No.BCJ-C725
1976年 2月 スラブ軌道にJLインサート指定受ける
1976年 6月 北総鉄道スラブ軌道にJL-D51インサート採用受ける
1976年 9月 国鉄直結枕木にJL-D51インサート指定受ける
1976年 11月 国鉄ケーブル防護マクラギにJLインサート指定受ける
1977年 1月 脱離防止型ヒューム管にJLインサート指定受ける
1977年 2月 財団法人プレハブ建築協会より量産公営住宅用JLアンカーボルト推薦される
1977年 6月 日本電信電話公社・局社用カーテンウォールにJLインサート指定受ける
1978年 10月 枠組壁工法(2×4)住宅用基礎アンカーボルトが建設大臣認定となる認定番号第1099号
1979年 3月 首都高速道路公団・湾岸線道路遮音壁止用にJLインサート採用される。
1979年 11月 日本建築センターにおいて第2回JLアンカーボルト工法性能評定される。No.BCJ-LC-33
1980年 10月 羽田ヒューム管「ユニホール」にJLインサート指定受ける
1982年 3月 新耐震法改正にともないJLアンカーボルト建設大臣認定・再認定になる
1982年 10月 下水道協会より推進ヒューム管にJLインサート推薦される
1984年 5月 イギリス・クレテコ社と業務提携し、コンクリートスペーサを発売
1986年 1月 日本建築センターにおいて第3次JLアンカーボルト工法性能評定される。No.BCJ-LC-209号
1986年 10月 石川島建材工業(株)とファインセラミックスインサートの技術提携に合意
1986年 12月 ドイツ・フリメダ社とリフトアンカー技術契約
1988年 5月 イギリス・クレテコ社とコンクリートスペーサの技術提携契約
1988年 11月 国土開発技術センターにてセラミックインサートが吊足場施工法として認定される
一般土木工法技術審査証第63-Ⅲ号
1989年 1月 リフトアンカーの国内製造を開始
1993年 6月 JR鉄道建設公団向け軌道スラブにJLインサート・JLスペーサ指定受ける(PAT)
1996年 3月 東京湾横断道路にコンクリートセグメントにCFCスペーサ、FCIインサート採用
1996年 7月 中国合弁会社無錫来福有限公司開業
無錫来福金属構件有限公司で、スチールセグメント量産開始。また、コンクリート型枠下請生産開始
1998年 6月 日本道路公団指定FBB工法にJL(PL)インサート金物指定される
1999年 2月 JR鉄道建設公団軌道スラブ版(PRC)に丸アンカープレート指定される(東北新幹線盛岡~八戸間)
2001年 7月 創業30周年を期してホームページを開設
2003年 1月 台湾新幹線にJLインサート・JLスペーサ指定される
2004年 2月 九州新幹線(鹿児島中央~新八代)、スラブ軌道部材納入
2004年 4月 JRラダー枕木用インサート納入
シンガポール、チャンギ空港交通システム輸送鉄骨受注
2005年 6月 プレストレスト橋アウトケーブル部材販売開始
2005年 9月 鋼製シース、樹脂シース製造販売開始
2006年 1月 中国無錫来福にレーザー加工機導入、コンクリート2次製品用型枠生産を本格化
2006年 8月 東北新幹線(八戸~新青森)、スラブ軌道部材納入
2007年 5月 九州新幹線(博多~新八代)、スラブ軌道部材納入
2008年 1月 FCIインサート一体型の販売開始、M10~M24シリーズ化
2010年 9月 北陸新幹線・軌道スラブ部材を納入
2011年 2月 北海道新幹線・軌道スラブ部材を納入
2015年 補修分野にあと施工用インサートを販売開始
2017年 10月 阪和興業株式会社と資本提携
2021年 4月 BiC株式会社を完全子会社化

Contactお問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
03-6260-6301

Recruit採用情報

ジャパンライフは、人と技術に磨きをかけて、世界市場へ開発を進めます。共に世界の技術を支えていく、新たな仲間をお待ちしてます。